🌈6月前半

This entry is part 11 of 11 in the series 新人職員Sの福祉業界デビュー日記

笑顔だけで元気になれる😁

イタズラ好きな利用者Sさん。朝と夕方の送迎時、「行ってらっしゃい」「おかえり」と、手を振ってもノールックのポーカーフェイスだったのですが、最近ニコニコ笑顔で手を振り返してくれる日が多くなりました。疲れが吹き飛ぶ良い笑顔です(≧▽≦)

❓️行動の「なぜ?」を考える🤔

利用者さんの行動の表面だけを見て、「またか…」と、一瞬でも思ってしまった自分。
なぜその行動を取るのか?何か不安なのか?など、その背景を理解しようとする姿勢が足りていない。反省。
背景を読み解き、根拠に基づいた支援ができるように、知識、観察力…etc 磨いていきたいと思います。

「支援する」から「共にいる」へ🧑‍🤝‍🧑

入職当初は「何かをしてあげよう」と、気負っていました。でも最近は、ただ隣りに座って同じ動画や同じ景色を見たり、静かに同じ時間を共有したり。そこに温かい繋がりを感じるようになった。「支援する・される」の関係ではなく、「共にいる」対等なパートナーの様な関係を築けたら良いのかな🧐

Series Navigation<< 🌹5月後半(入職3ヶ月)

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です