むらふぁか自慢の「精鋭部隊」(?)を紹介いたします。
泉 秀明
管理者/介護福祉士/強度行動障がい支援者/サビ管/代表取締役
名門町田4小~名門町田1中出身。地元町田には、重度知的障がい者が入れるグループホームが足りていないことから、2023年10月むらふぁか金井をオープン。「むらふぁか ならやってくれる」と、期待される事業所へと現在成長中。
佐藤 ちひろ
サービス管理責任者/生活支援員/強度行動障がい支援者
大学卒業後、即グループホームの仕事を始め早10年。(年齢ばれちゃう~💦)弊社一番の若手でありながら、一番の経験者。多くのご利用者との出会いを積み重ね、よりよい支援に活かす「むらふぁか の頭脳」。サービス管理責任者。
梅丸美
世話人/強度行動障がい支援者/介護福祉士
グループホームの世話人歴4年。代表のイズミとは前の職場、さらに前の職場でも一緒だったという浅からぬご縁。ご両親の介護を通じて支援の大切さに気付き、「今までお世話になった人たちへの恩返しのつもりで」と、福祉の仕事に。アツいマインドと冷静さを併せ持つスーパー世話人。
粟屋 範芳
世話人
代表のイズミ同様、重度知的障がい者の父。息子さんの厳しい特訓を経て、「私は殴られようがション◯ンをひっかけられようが、動じません」と、笑って豪語する頼もしい職員。
瞳
世話人/ヘルパー2級
もともとはお父様の介護の為に、20年前ヘルパー2級の資格取得。ボランティアで障がい者のお買い物やカラオケに同行しているうちに「なんて楽しいんだろう」と、障がい者支援の世界へ。😁明るい笑顔のムードメーカー♪
川野 龍介
世話人/社会福祉士
一般社団法人えがおのいえ 代表。2025年度中に町田市内にグループホーム開設を目指して活動中。「そのときが来るまで」むらふぁか にて安い給料で仕事をしてもらっている。泉・粟屋 同様、【障がい者のおやじ組合】の組合員。
鈴木 健一
世話人
2025年2月。福祉業界に初チャレンジ!最初は「自分にできるかな?」と、不安な気持ちもあったが「ラクな仕事なんてない」「テレビで見たことのあるグループホームは、息つく暇もない仕事と思っていたが実際そんなことはなかった。自分でもできそう」と、前向きに仕事に取り組む期待の新人。
小野 和佳子
世話人/介護福祉士
青森出身。身体障がい者支援を志していたが、雪の多い地域で冬場の車椅子移動の困難さから希望する職場が見つからず上京。訪問介護や通所施設で障がい者支援の経験を積み、こ゚縁あってむらふぁかに入職。温かな人柄で利用者からは『癒し系職員』として親しまれています。