🐞9月前半
📚️強度行動障がい支援者養成研修
↑という長~い名前の研修を受講しました。講義あり、グループワークあり、居眠りあり(←嘘です!)
内容の濃い研修でした。これからの支援に活かせる大事なポイントも多々有りましたが、その中でも「根拠に基づく支援」と「支援の統一化」
この2点は特に印象に残りました。仮説と検証を繰り返して支援の道筋を立て、それを支援に携わる人達全員で共有することが支援を受ける利用者にとっての安心や穏やかな生活に繋がるのだと学びました。(マジメ過ぎでスミマセン😁)
🍚つくるよろこび
食事は基本的に、朝食と夕食を作ってご利用者さんに食べてもらっています。「おいしい!」と、言ってもらえて完食してくれると、作りがいがあります。😭
いっぱい食べてもらえるのはとっても嬉しい。ですが!食べ過ぎも良くないので、程々に食べてくれることを願っています。(と、言ってるそばから3杯目のおかわりの要求💦)
🔁先回り
ご利用者さんの様子がイライラしていていつもと違う。落ち着かない様子・・・
こんな状態が続くと、トラブルの種になりかねません。トラブル発生する前に、いち早く異変を察知!気分転換になる声かけや、本人の好きなモノ、好きなコトに意識を向けるようなサポートをすることで、穏やかな生活が続く。って、言うのはカンタンですけどムズカシイ💦