🍁10月前半
📖おさらい
以前受講した「強度行動障がい支援者養成研修」。今一度復習を、と思ってテキストをパラパラ。
「ストレングス」「アセスメント」「ICF(国際生活機能分類)」ゴニョゴニョゴニョ
専門用語のオンパレード。研修カリキュラムの都合上割愛された項目もあって、読んでいるととても勉強になりm😪💤
🖊️初心
入職してそこそこの時間が経ち、最初の頃のような「何もかもが新鮮!」という刺激はさすがに薄れてきたなと感じる時があります。
そんな時は入植当時の日記や、日報を読み返してみるようにしています。
「あぁ、あの時あんなに悩んでたことが、今は当たり前にできている!」という事実に気づき、モチベーションに再点火🔥
今できていることを「当たり前」と見過ごすのではなく、「自分の成長の証」として再認識する作業が、長く働く上でとても大切だと感じています。
🍘おみやげ
某利用者さんが日中の通所施設で日帰り旅行に行かれた際に、おみやげでまんじゅうを買ってきてくれました🎉
何気ないことかもしれませんが、「むらふぁかにおみやげ買ってきた」と、手渡してくれたことがとても嬉しく、感動しました。ありがとうございます!!


